お知らせ
国道158号線の道路状況について新着!!

 岐阜県境までの全面通行止め区間が4/24より上半原~岐阜県境までに変更になります。まだ当分の間は岐阜方面への通り抜けはできませんが、観光客や釣り人が九頭竜湖周辺へ足を伸ばせます。 仮設道路ができるのは7月下旬ごろになる […]

続きを読む
お知らせ
道の駅に恐竜復活

九頭竜にも春が来て、恐竜も設置されました。

続きを読む
お知らせ
国道158号線 土砂崩れにより通行止め

国道158号線上半原地域において、土砂崩れが発生しました。そのため、岐阜方面からの迂回路がないため通行できません。ご注意ください。

続きを読む
お知らせ
奥越漁協管内の釣り場案内地図の更新

河川や湖で釣りをする場合は必ず遊漁証をお買い求めください。遊漁証はフィッシュパスで購入することができます。

続きを読む
お知らせ
3月1日 渓流釣り解禁

いよいよ3月1日より渓流釣りが解禁されます。奥越の清流で育った魚たちが待ってます。

続きを読む
お知らせ
鮎釣り解禁日

今年の鮎釣り解禁日が7/6(土)に決まりました。お楽しみにお待ち下さい!

続きを読む
お知らせ
今年の渓流釣りの解禁まで、あと1ヶ月

いよいよ今年の渓流釣りの解禁まであと一ヶ月となりました。解禁日は3月1日(金)となります。皆様、お楽しみに~

続きを読む
お知らせ
ヤマメの稚魚、すくすく成長中

漁協の生け簀で育ったヤマメの稚魚がすくすくと成長しています。5月頃には川へ放流できるでしょう。 そして、今年の渓流釣りの解禁日は3月1日(金)となります。みなさま、お楽しみに~♪

続きを読む
お知らせ
ヤマメの発眼卵放流状況

11月19日(日)、ヤマメ発眼卵放流を行いました。九頭竜川支流、林谷川、荷暮川、面谷川の3ヶ所へ放流しました。組合員4名、ボランティアの方々10名の計14人で、冷たい雨の中無事に放流完了しました。発眼卵は、4万粒です。沢 […]

続きを読む
お知らせ
コクチバス駆除

8月30日(水)に九頭竜ダム湖においてコクチバスの駆除を行いました。今回は63匹を駆除することができました。

続きを読む