2025年3月23日
国道158号線上半原地域において、土砂崩れが発生しました。そのため、岐阜方面からの迂回路がないため通行できません。ご注意ください。
2025年3月3日
河川や湖で釣りをする場合は必ず遊漁証をお買い求めください。遊漁証はフィッシュパスで購入することができます。
2025年2月18日
いよいよ3月1日より渓流釣りが解禁されます。奥越の清流で育った魚たちが待ってます。
2024年4月30日
今年の鮎釣り解禁日が7/6(土)に決まりました。お楽しみにお待ち下さい!
2024年2月6日
いよいよ今年の渓流釣りの解禁まであと一ヶ月となりました。解禁日は3月1日(金)となります。皆様、お楽しみに~
2024年1月20日
漁協の生け簀で育ったヤマメの稚魚がすくすくと成長しています。5月頃には川へ放流できるでしょう。 そして、今年の渓流釣りの解禁日は3月1日(金)となります。みなさま、お楽しみに~♪
2023年11月20日
11月19日(日)、ヤマメ発眼卵放流を行いました。九頭竜川支流、林谷川、荷暮川、面谷川の3ヶ所へ放流しました。組合員4名、ボランティアの方々10名の計14人で、冷たい雨の中無事に放流完了しました。発眼卵は、4万粒です。沢 […]
2023年9月2日
8月30日(水)に九頭竜ダム湖においてコクチバスの駆除を行いました。今回は63匹を駆除することができました。
2023年8月2日
8月7日(月)より奥越漁協事務所でのおとり鮎の販売を中止いたします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
2023年6月21日
6月20日(火)に和泉小学校の皆さんと九頭竜川に漁協で育てた3~5cmのヤマメの稚魚の放流をおこないました。その様子がNHKのニュースザウルスでも放送されました。